兵庫県三田市にあるマーヤーデーヴィー精舎にて「関西瞑想会」を行います。予約不要でどなたでも参加していただけます。午前は法話と質疑応答です。昼休憩を挟み、午後からは初めての方への瞑想指導もございます。ヴィパッサナー瞑想という、気づき・自己観察の訓練で心を育ててみましょう。どうぞご参加ください!お待ちしております。
期間中の予定として読経や法話があり、参加者一同が講堂に集まります。その際、皆様にマスク着用をお願いいたします。宿泊者と日帰り参加者と人が多くなりますので、念のため感染症予防としてマスク着用をお願いいたします。※瞑想中や日中はマスク着用は任意です。
マスクは精舎にもたくさん在庫があり、ご自由にお使いいただけます。自分に合ったマスクが良い方は、どうぞご持参ください。
当日のスケジュール
09:30~ 読経・慈悲の瞑想
質疑応答&法話
11:30~ お昼休憩(お釈迦様へ食事のお供え)
関西運営ミーティング
13:20~ 初めての方へ瞑想指導・自主瞑想
18:00 読経
18:30 終了
※各自、昼食はご準備ください。出入り自由です。
※都合により予定が変更する可能性があります。予めご了承ください。
※9月13日(土)~9月17(水)は宿泊仏教実践会が行われます。


食事のお布施について
お釈迦様とお坊様への食事のお布を、随時受付しています。もしよろしければ、お布施の品は当日ご持参いただくか、当日参加できないという方は前日までに精舎へお布施をお送りください。※はじめて参加される方はお気になさらず
〒669-1525 兵庫県三田市対中町21-2 マーヤーデーヴィー精舎
Tel&Fax:079-506-0003


お花のお布施について
お釈迦様の周りをお花でキレイに飾りたいと思います。関西瞑想会では、本堂と戒壇堂に飾っている大きな花瓶のお花は、有志のお布施(花瓶二対で20,000円)でまかなっています。ご賛同・ご協力いただけると助かります。


駐車場について
当日、一般には駐車場はご利用いただけません。お車でお越しの方は、各自で周辺の駐車場をご利用ください。また近隣へのご迷惑にならないようご注意ください。
精舎近くのホテルご紹介(徒歩圏内)
①さんだサンライズホテル本町
https://sanda-sunrisehotel.jp/hommachi/
②ホテルメルクス
https://hotel-melxe.jp/
③さんだサンライズホテル
https://sanda-sunrisehotel.jp/
④プラザホテル三田
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/15266/15266.html
講師プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ長老
Ven. Alubomulle Sumanasāra Nāyaka Thero
1945年4月、スリランカ生まれ。 13歳で出家得度され、スリランカの国立ケラニア大学で仏教哲学の教鞭をとられました。 1980年に国費留学生として来日され、駒沢大学 大学院で道元をテーマに研究された後、日本で初期仏教の伝道活動を開始。長年にわたり、数多くの講演や冥想指導を通して、釈尊の根本の教えが伝わるよう説き続けている。著作も「怒らないこと1・2」(だいわ文庫)「心配しないこと」(大和書房)など多数で、またNHK番組「バリバラ」「スイッチインタビュー」などテレビ、雑誌、WEBなどの様々なメディアにたびたび取り上げられている。 スマナサーラ長老は、初期仏教とは、釈尊の教えを理解して実践し、自と他の幸せを願い、自らの心を清らかにしていく教えであると説かれています。
問い合わせ
日本テーラワーダ仏教協会 マーヤーデーヴィー精舎 事務局
079₋506₋0003
mayadevi@zeus.eonet.ne.jp
関西瞑想会スタッフ
mayadevi_staff@zeus.eonet.ne.jp
関連イベント

コメント