ちょっと以前のレポートの続きを送ります。「聖なる正思惟」についてです。この内容は面白いのですが、システムの説明なので難しいです。個人の理解と要約を書いてみます。間違っている部分もあるかもしれませんので、ご注意を!
●読書会テキスト
初期仏教経典解説シリーズⅡ「瞑想経典編」ページ57~73
https://samgha-shinsha.jp/publishing/ebooks/meisoukyoutenhen/
▼2025年 7/12(土)関西ダンマサークル「読書会」レポート②
・参加者16人
・最初に皆で「慈悲の瞑想」を行いました。
・瞑想経典編「八正道大全」二回目
・今回はチャプター④から⑥まで読みました
・中部経典 第117「大四十経」の解説
・まず正見により、邪思惟(間違った思考)を邪思惟であると知ること、正思惟(正しい思考)を正思惟であると知ること
・saṅkappa=思惟(しゆい)=思考や概念
・邪思惟は三つ
➊欲の思惟(○○がほしい、○○したい)
➋怒りの思惟(○○が嫌だ、○○が悪い、○○がない、上手くいかない)
➌害意の思惟(攻撃、加害、戦いたい、処罰、報復、仕返し、破壊、許さない)
・一般的な思考のカテゴリーは、この三つに当てはまる
・頭の中では邪思惟でいっぱい、他のことを考えられない
・一切の現象は、無常であり、苦であり、無我である。現象は因縁により成り立つ、これが真理の思考
・➊欲の思惟
・欲とは、眼耳鼻舌身意を楽しませる、六根に刺激を与えようとする考え
・肉体にどのようにして、気持ち良さや快楽を感じられるかと考えること
・眼で楽しむこと、耳で楽しくこと、鼻で楽しむこと、舌で楽しくこと、体で楽しむこと、考えて楽しむこと
・眼で楽しとは、NetflixやYoutubeで面白い動画を追いかけていくこと、ゲームやギャンブルなど興奮を得る、カッコイイあるいはカワイイ推し(好きな対象)を追いかけていくこと
・耳で楽しむとは、心地良い音や声を追いかけていくこと、音楽や音を追求していくこと
・舌で楽しむとは、美味しい食べ物を追いかけていくこと
・考えて楽しむとは、論理や空想で楽しむ、ゲームなどバーチャルで楽しむ、妄想をして苦楽を追いかけていくこと
・生きるためには区別判断が必要になる
・区別には思考が必要ということは=生きることが正しいという理屈がある
・➋怒りの思惟
・怒りとは、暗い思考
・「あれも悪い、これも悪い」「あれもダメ、これもダメ」「どれも気に入らない」という思考
・妄想の世界、怒り憎しみの感情
・暗い思考を回転させること
・➌害意の思惟
・怒りと同類とされるが、怒りとは別に分類される
・嫌なものを壊したくなる、邪魔したくなる(破壊欲)
・ただ破壊は、怒りだけでもない欲も関連する可能性もある
・壊すことが楽しい、楽しむために壊すこともある
・他の生命を傷つけ、いじめ、屈服させ、それによって「自分は強い(私は正しい)」「相手を負かした(自分が勝った)」と楽しむ
・相手が大事にしているものをワザと壊す、相手が困ることに刺激や興奮する
・敵を倒すことで喜ぶ、害虫や仇など一斉に壊す殺すことでスカッと感じる(安心を感じる)
・壊す能力が向上したことで喜ぶ
・男性が強くなりたい(相手より勝りたい)と考えるとき、相手を倒す体力や技術を上げたいを思っていることがある
・正思惟は、邪思惟の反対である
・それと別に「聖なる正思惟」がある
・正思惟は難しい、誰しも経験したことがない
・正思惟とは三つ
①離欲の思惟(離れることが良いという方向の思考)
②怒りのない思惟(慈しみの思考)
③害意のない思惟(仕返しない方向の思考)
・①離欲の思惟
・欲から離れるのが楽だと気づくこと
・与えることを喜ぶ考え
・②怒りのない思惟
・慈悲で考えること
・注意点は、世の中の不幸や理不尽や不公平に気づき、正義の味方になってしまわないこと
・③害意のない思考
・仕返しする気持ちがない考え
・互いに害を与えあって生きていることき気づき、落ち着いていること
・「聖なる正思惟」
・気づきや実況中継(自己観察)により、考えたいという衝動が消えている状態
・思考していないが、思考のシステム、機能だけがある状態
・Ⓐ考察ⓑ大まかな考察、Ⓒ思惟、ⓓ専注ⓔ細専注、ⓕ心を上げること、ⓖ語行、があること
・Ⓐ考察ⓑ大まかな考察とは、対象に意識を向ける機能
・Ⓒ思惟とは、概念を回転させる機能
・ⓓ専注ⓔ細専注とは、気づきが安定した状態(気づきが途切れないように注意)
・ⓕ心を上げるとは、認識にデータを載せる機能
・ⓖ語行とは、思考を言葉に変換する機能(喋りたいという意欲ではない)
・聖なる正思惟は、ちょっと異質な感じです
・思考の機能は残っているが、思考するという働きは停止状態
・アイドリング(空回り)状態に似ているようにイメージしました
・しかし、気づきは高まった状態で安定している
・気づきにより捏造することを停止てきている状態かな
・これは「一切の思考をやめなさい」という指導の所以
・超ムズイ
・これが聖なる正思惟らしい
以上です。次回は8月24日(日)13:00~です。ご興味のある方はぜひご参加ください。
文章:MA

コメント