関西月例瞑想会 ※予約不要、初めての方へ瞑想指導あり
内容
予約不要でどなたでも参加していただけます。午前は法話配信があります。昼休憩を挟み、午後からは初めての方への瞑想指導もございます。ヴィパッサナー瞑想という、気づき・自己観察の訓練で心を育ててみましょう。どうぞご参加ください!お待ちしております。
指導
スマナサーラ長老・ヤサ長老
次回の日程
・2025/10/18(土)~19(日) 詳細
・2025/11/9(日)
・2025/12/28(日)
・2026/1/25(日)
スケジュール
09:30~ お経・法話と質疑応答
11:30~ 休憩
13:20~ 初心者瞑想指導・自主冥想
18:30 終了
※参加費:ご喜捨(お気持ち)
場所
マーヤーデーヴィー精舎
〒669-1525 兵庫県三田市対中町21-2
備考
参加費
布施(寄付)にて受け付けます。
予約
日帰り参加は予約不要。どなたでもご参加いただけます。
駐車場
一般来訪者用の駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
指導者プロフィル

アルボムッレ・スマナサーラ長老
Ven. Alubomulle Sumanasāra Nāyaka Thero
1945年4月、スリランカ生まれ。 13歳で出家得度され、スリランカの国立ケラニア大学で仏教哲学の教鞭をとられました。 1980年に国費留学生として来日され、駒沢大学 大学院で道元をテーマに研究された後、日本で初期仏教の伝道活動を開始。長年にわたり、数多くの講演や冥想指導を通して、釈尊の根本の教えが伝わるよう説き続けている。著作も「怒らないこと1・2」(だいわ文庫)「心配しないこと」(大和書房)など多数で、またNHK番組「バリバラ」「スイッチインタビュー」などテレビ、雑誌、WEBなどの様々なメディアにたびたび取り上げられている。 スマナサーラ長老は、初期仏教とは、釈尊の教えを理解して実践し、自と他の幸せを願い、自らの心を清らかにしていく教えであると説かれています。

ヤサ長老 Ven. Yasa Thero
1967年福島県生まれ。2004年5月23日に比丘出家。以後アルボムッレ・スマナサーラ長老のもとで仏道研鑽に努め、ミャンマーやスリランカ等で雨安居修行を重ねる。現在は日本各地で法話や瞑想指導に従事している。
近日の詳細

お問い合わせ
マーヤーデーヴィー精舎
電話:079-506-0003(9:00〜17:00 火曜・水曜除く)
メール:mayadevi@zeus.eonet.ne.jp
過去のイベント
-
お知らせ|10月18日(土)自主瞑想と質疑応答の会・19日(日)関西瞑想会 ※初めての方へ瞑想指導あり
-
報告|9/14(日) 「関西瞑想会」 150名ほどの参加があり、無事終了しました。
-
お知らせ|9月14日(日) 関西瞑想会 ※初めての方へ瞑想指導有り、予約不要
-
お知らせ|7月19日(土)「関西瞑想会」と、翌日からの「宿泊仏教実践会」日帰り参加について
-
お知らせ|初めての方向けの瞑想指導有り|予約不要|7月19日(土) 関西瞑想会
-
報告公開|5月25日(日)「関西瞑想会」が無事終了いたしました
-
お知らせ|5月25日(日) 関西瞑想会 ※初めての方へ瞑想指導あり
-
報告公開|12月15日(日)「関西月例瞑想会」今年最後の瞑想会が無事終了いたしました。
-
お知らせ|初心者指導有り|予約不要|12月15日(日) 関西月例冥想会
-
報告とお礼|9月14日(土)関西月例瞑想会と宿泊仏教実践会が終了いたしました。
-
お知らせ|初心者指導有り|予約不要|9月14日(土) 関西月例冥想会
-
報告公開|7月28日(日)関西月例瞑想会が無事終了しました。ご協力、ありがとうございました。
-
お知らせ|初心者指導有り|予約不要|7月28日(日) 関西月例冥想会
-
報告公開|6月23日(日)関西月例瞑想会が無事終了しました。ご協力、ありがとうございました。
-
お知らせ|初心者指導有り|予約不要|6月23日(日) 関西月例冥想会
-
報告公開|5月26日(日)関西月例冥想会が無事終了いたしました。
-
お知らせ|初心者指導有り|予約不要|5月26日(日) 関西月例冥想会
-
報告公開|1月28日(日)関西月例冥想会は無事終了いたしました。
-
動画「仏教を続けるためのモチベーション」※字幕あり|2022年 9月18日 関西月例冥想会
-
動画「考える」ことについて➀~④ |2022年10月23日 関西月例冥想会
コメント