インスタグラム
mayadevi_vihara
@mayadevi_vihara





精舎の日記
精舎の庭に蓮の花が咲いでいます🪷
#jtba #仏教 #マーヤーデーヴィー精舎 #蓮 #蓮の花
12時間 ago

「怒り」という反応・感情がある。怒りの効果は拒絶と破壊、嫌いなもの、イヤな奴には消えてほしい、不幸になれば良いと思ってしまう。相手の苦しみを望んでしまう。そうすると、精神は徐々に堕落していく。怒りは自然な感情であると正当化し、その興奮と刺激に魅了され、怒りの虜になってしまう。
23時間 ago



お知らせ|初めての方向けの瞑想指導有り|予約不要|7月19日(土)関西瞑想会
午前中はヤサ長老の質疑応答、午後からはヤサ長老より初めての方向けの瞑想指導があります。それから、17時からスマナサーラ長老のライブ中継法話が予定されています。日頃の各自での実践の問題点や疑問など、ぜひ直接質問してみてください。
当日は、お釈迦様とお坊様に食事のお供えをいたします。そちらも、ぜひご参加ください。また参加者への食事持ち寄りも受付けますので、よければご持参ください。
詳細はマーヤーデーヴィー精舎のホームページをご覧ください。
連絡先
①日本テーラワーダ仏教協会 マーヤーデーヴィー精舎 事務局
電話:079₋506₋0003
メール:mayadevi@zeus.eonet.ne.jp
②関西瞑想会スタッフ
メール:mayadevi_staff@zeus.eonet.ne.jp
#jtba #仏教 #マーヤーデーヴィー精舎 #関西瞑想会 #ヴィパッサナー #瞑想
2日 ago

心・精神という認識装置が、この世界を知り理解するのに効率的で、実際に有効である手法として、「物語」というドラマ・ストーリー・宗教・神話・伝承などを使う。何かしらのイメージを想像させ、型・パターン・行動様式・規範・ルールを植え付ける。物語にやられてしまうが、それは捏造された主観
2日 ago




精舎日記
短すぎる梅雨が明け、7月に入りました。
庭にある蓮🪷の蕾がなり、花が咲いています。
生きとし生けるものが幸せでありますように
#jtba #蓮 #マーヤーデーヴィー精舎 #夏 #7月 #庭
3日 ago

悩み苦しみの原因のほとんどが、〈わたし〉という自意識から発生しているもので、始末に負えない。溢れ出す自分の気持ちや感情、この思い(衝動)にどう決着・納まりをつければ良いか。戸惑いが心を覆う。
大丈夫、前提となっている〈わたし〉を疑えば良い
悩み苦しみがなくなりますように
3日 ago

存在と呼ばれるものは何であれ、ことごとく消えていく理である。存在は事実に抗う。失敗し続けているが、諦めることはない。目が覚めるまでは、事実に気がつくまでは、心は落ち着かない
6日 ago

生きるためには、行為を選択し決定する判断が欠かせない。判断が間違えば、期待する結果が得られない。判断は否応がなしに迫られ、誰のせいにもできない。自分が下す判断により、幸不幸の道ができていく。因果法則のもとでは、立ち止まることは許されない。
1週間 ago

価値は変動する。固定したものは存在し得ない。価値とは命が判断するもの。それらの価値に一喜一憂し、囚われ自由を失う。幻を見ているかのように。すべてが変化する世界では、価値は成り立たなくなってしまう
1週間 ago

お知らせ|7月19日(土)~7月21日(月・祝)宿泊仏教実践会|宿泊申し込み期限:7月9日(水)
宿泊、あるいは日帰り参加で、瞑想実践(自己観察)に打ち込む、専念する良い機会になればと思います。また夕方からオンラインにてスマナサーラ長老にご法話・質疑応答に答えていただける予定です。
※7月19日(土)は関西瞑想会が行われる予定です。ヤサ長老の瞑想指導があります。
※当協会で瞑想指導を受けたことがない方は、7月19日(土)に瞑想指導を受けたのち瞑想していただけます。
精舎の宿泊定員:男女合わせて30名(スタッフ10名を含む)
スタッフ参加:10名
精舎宿泊:20名
外泊:10名
※スタッフ以外は、申込多数の場合は抽選となります。抽選が外れたら、日帰り参加としてご参加いただけます。
参加費用
宿泊:日数×1,000 円+実費(食費一日1,500 円、貸蒲団代 全泊で4,000円程度)
外泊: 食費(一日1,500 円)
日帰り:お布施
詳細はマーヤーデーヴィー精舎のホームページをご覧ください。
#jtba #仏教 #マーヤーデーヴィー精舎 #宿泊仏教実践会 #ヴィパッサナー #瞑想
2週間 ago